ホールにお越しの方へ

イベントカレンダー

  • ホール
  • 多目的スペース・練習室
1
2
3
4
6
7
8
9
10
11
13
14
15
SOM合唱講座 2025夏 9:30 AM
SOM合唱講座 2025夏
8月 15 @ 9:30 AM – 4:30 PM
SOM合唱講座 2025夏 @ 西宮市フレンテホール スタジオf
深掘り解説!「歌いながら学ぶ」「指揮しながら掴む」対話型WS 聴くだけじゃない! 深く歌い、問い、創る合唱の2日間 合唱や発声にメソッドが欲しいと思っているあなたに。 合唱コンクール嫌いだけど合唱は極めたい! あなたに。 合唱コンクール課題曲集 × プロとの実践ワークショップ ■開催期間:2025.8/16(金)8/16(土)9:30-16:30 ■会場:西宮フレンテホール・スタジオf ①作曲家と演奏家 緊急参戦! 合唱コンクール課題曲集 G4 《不思議》の作曲家・石若雅弥さんをゲストに課題曲の実践とその他 創作についてのトーク ②ドイツ語の発音を一から! G2 《Das edle Herz》 M2 《 Geistesgruß》F2 《Die Capelle》 基本的な発語の実践、テキストの内容と韻律、 発声のコーナー等 ③深掘り!パレストリーナ G1《Dies sanctificatus》M1 《Ascendens Christus inaltum》F1《Sub tuum praesidium》西洋音楽史の流れの中で、 生誕500年パレストリーナを捉える ④日本の合唱作品 間宮、平木・相澤作品を中心に作曲家の顔が見える形でのコラボレーションの実態と可能性、 日本語の合唱曲について幅広くトークを交えながら進める “聴かせる”から“伝わる”へ。 声・言葉・構成、そして指導法まで、すべて持ち帰れる合唱講座。 指揮体験もOK。 現場での伝え方に差がつきます。 〈対象〉中高大学の合唱関係者、学生、指導者、一般の合唱愛好者 〈講師〉SOM vocal ensemble 石堂藍 太田真紀 佐々木ひろ子 矢守渚奈子 真木喜規 西門優 〈参加費〉一般:2日 10,000円/1日8,000円 学生: 2日 5,000円/1日3,000円 (楽譜は各自用意) 講座スケジュール *1日3コマ(1枠だけの参加も可) ①9:30-12:00 ②13:00-14:30 ③15:00-16:30 8/15(金) 9:30-オリエンテーション ①10:00-12:00 「作曲家と演奏家」 ゲスト:石若雅弥 G4 《不思議》 の作曲家 石若さんをゲストに課題曲の実践とその他創作についてのトーク ②13:00-14:30, ③15:00-16:30 「深掘り! パレストリーナ」 G1《Dies sanctificatus》 M1 《Ascendens Christus in altum》 F1 《Sub tuum praesidium》 西洋音楽史の流れの中で生誕500年を迎えたパレストリーナを捉える 8/16(土) ①9:30-12:00 「ドイツ語のディクション・テキストについて」 G2《Das edle Herz》 M2 《Geistesgruß》 F2 《Die Capelle》 基本的な発語の実践、テキストの内容と韻律 発声のコーナーもあり ②13:00-14:30 「日本の合唱作品①」 M4 《いきょう》 F3 《I》 F4 《かつて私は信じていた》 間宮、平木・相澤作品を中心に作曲家の顔が見える形でのコラボレーションの実態と可能性、 日本語の合唱曲について幅広くトークを交えながら進める ③15:00-16:30 「日本の合唱作品②」 G3 […]
16
SOM合唱講座 2025夏 9:30 AM
SOM合唱講座 2025夏
8月 16 @ 9:30 AM – 4:30 PM
SOM合唱講座 2025夏 @ 西宮市フレンテホール スタジオf
深掘り解説!「歌いながら学ぶ」「指揮しながら掴む」対話型WS 聴くだけじゃない! 深く歌い、問い、創る合唱の2日間 合唱や発声にメソッドが欲しいと思っているあなたに。 合唱コンクール嫌いだけど合唱は極めたい! あなたに。 合唱コンクール課題曲集 × プロとの実践ワークショップ ■開催期間:2025.8/16(金)8/16(土)9:30-16:30 ■会場:西宮フレンテホール・スタジオf ①作曲家と演奏家 緊急参戦! 合唱コンクール課題曲集 G4 《不思議》の作曲家・石若雅弥さんをゲストに課題曲の実践とその他 創作についてのトーク ②ドイツ語の発音を一から! G2 《Das edle Herz》 M2 《 Geistesgruß》F2 《Die Capelle》 基本的な発語の実践、テキストの内容と韻律、 発声のコーナー等 ③深掘り!パレストリーナ G1《Dies sanctificatus》M1 《Ascendens Christus inaltum》F1《Sub tuum praesidium》西洋音楽史の流れの中で、 生誕500年パレストリーナを捉える ④日本の合唱作品 間宮、平木・相澤作品を中心に作曲家の顔が見える形でのコラボレーションの実態と可能性、 日本語の合唱曲について幅広くトークを交えながら進める “聴かせる”から“伝わる”へ。 声・言葉・構成、そして指導法まで、すべて持ち帰れる合唱講座。 指揮体験もOK。 現場での伝え方に差がつきます。 〈対象〉中高大学の合唱関係者、学生、指導者、一般の合唱愛好者 〈講師〉SOM vocal ensemble 石堂藍 太田真紀 佐々木ひろ子 矢守渚奈子 真木喜規 西門優 〈参加費〉一般:2日 10,000円/1日8,000円 学生: 2日 5,000円/1日3,000円 (楽譜は各自用意) 講座スケジュール *1日3コマ(1枠だけの参加も可) ①9:30-12:00 ②13:00-14:30 ③15:00-16:30 8/15(金) 9:30-オリエンテーション ①10:00-12:00 「作曲家と演奏家」 ゲスト:石若雅弥 G4 《不思議》 の作曲家 石若さんをゲストに課題曲の実践とその他創作についてのトーク ②13:00-14:30, ③15:00-16:30 「深掘り! パレストリーナ」 G1《Dies sanctificatus》 M1 《Ascendens Christus in altum》 F1 《Sub tuum praesidium》 西洋音楽史の流れの中で生誕500年を迎えたパレストリーナを捉える 8/16(土) ①9:30-12:00 「ドイツ語のディクション・テキストについて」 G2《Das edle Herz》 M2 《Geistesgruß》 F2 《Die Capelle》 基本的な発語の実践、テキストの内容と韻律 発声のコーナーもあり ②13:00-14:30 「日本の合唱作品①」 M4 《いきょう》 F3 《I》 F4 《かつて私は信じていた》 間宮、平木・相澤作品を中心に作曲家の顔が見える形でのコラボレーションの実態と可能性、 日本語の合唱曲について幅広くトークを交えながら進める ③15:00-16:30 「日本の合唱作品②」 G3 […]
17
【完売御礼!!!】サテリッコ音楽研究所
【完売御礼!!!】サテリッコ音楽研究所
8月 17 終日
【完売御礼!!!】サテリッコ音楽研究所 @ 西宮市フレンテホール スタジオf
チケットは完売しました。ありがとうございました!   音楽を生み出したのは人間。 だったら人間を研究すればいいんじゃない? なんだって? あの、全国でもブレイク目前!? の人気音楽ユニット、テイク★サテリッコの3人が、“研究所”をつくってしまった・・・だと?そう、夏休みの自由研究に取り組む子どもたち、そして、それをサポートしようと頑張る大人たちのために、われらが タケロッティ、カズーメル、エリゲリッチが立ち上がったのである。研究対象は、多くの人が 「ムズかしくてわからない・・・」 と頭を抱えるクラシック音楽。しかも最初の研究テーマは、 なぜか怒っているような表情の肖像画しか見かけない、ムズかしい顔の代表選手・ベートーヴェンだ。だがちょっと待ってほしい。サテリッコ音楽研究所による調査の結果、数々のエピソードから、ベートーヴェンにも意外な側面があることがわかってきたのだ。「ベートーヴェンが卵を割りまくったって本当?」 「ベートーヴェンが難しい顔をしているのはなぜ?」 「ベートーヴェンは何回引っ越した? 10回? 25回? それとも43回?」 「ベートーヴェンはコーヒーを60粒数えていた、なぜだ?」 これらのクエスチョンに答えながら人間・ベートーヴェンの実像に迫る、笑いあり、気づきあり、もちろんガツンと聴いてもらうコーナーあり・・・濃密度110%(※)の70分。安心したまえ、これで夏休みの自由研究は完璧だ! (※)当研究所調べ 🎼所長 タケロッティ(竹内直紀)お笑い系実力派テノール 🎼実習生 エリグリッチ(三浦栄里子)癒し系キラメキのピアニスト 🎼助手 カズーメル(佐藤一紀)オタク系職人ヴァイオリニスト ◆2025.8/17 sun. open 10:45 start 11:00 end(予定)12:10 ◆一般2,000円(当日2,500円)/小中学生1,000円(当日1,500円) ※前売り券完売の場合、当日券は販売いたしません ◆西宮市フレンテホール スタジオf 0798-32-8660/frentehall.jp オフィシャルストア 主催 西宮市フレンテホール(指定管理者:日本管財・文化律灘・HA2B共同事業体) 共催 西宮市
18
20
21
22
23
【おとなもこどももメンバー募集中】なんだこれ?!えいが部 にしのみや
【おとなもこどももメンバー募集中】なんだこれ?!えいが部 にしのみや
8月 23 終日
【おとなもこどももメンバー募集中】なんだこれ?!えいが部 にしのみや @ 西宮市フレンテホールスタジオf
なんだこれ⁈サークル とは 「なんだこれ?!」を合言葉に、参加者がアイデアと表現を持ち寄って活動する サークル型表現ワークショップ。対象は小学4年生以上(大人もOK)。 2014年に、編集者/元美術家・岩淵拓郎と一般社団法人タチョナによって考案、 以降国内外で展開。22年、書籍『なんだこれ?!のつくりかた』出版。 23年、阪急西宮ガーデンズにてイベント「なんだこれ?!ガーデンズ」開催。 フレンテホールでは23年度より実施、今年度も10月より活動予定。 「なんだこれ⁈サークル」webサイト なんだこれ?!サークル へようこそ! このサークルは、思わず「なんだこれ?!」と言ってしまいそうなことが大好きな人の集まりです。 なんだこれ?なことを見つけたら、じっさいにそれやってみたり、かたちにしたりします。 そして自分だけのなんだこれ?!ができたら、みんなを「なんだこれ?!」と言わそう! 【連続ワークショップ】なんだこれ?!サークルにしのみや 2024 今シーズンはなんだこれ⁈ なえいがを作ります こどもとおとなが一緒に活動します どの回からでも、参加できる回だけでも、参加できます ただし、活動は連続しているので、続けての参加をおすすめします 映画は2025年夏ごろの完成を目指しています 障がいや特性のある人の参加は、申込時にお知らせください(できる限り対応します) 対象 なんだこれ⁈ なことが大好きな小4からおとな 参加費 各回1,000円 *初回は無料体験とさせていただき、月謝袋をお渡ししますので次月からはお持ちください 《活動スケジュール》 2024年 10/5(土)11/17(日)12/14(土) 2025年 1/18(土)2/15(土)3/15(土)4/5(土)5/24(土)6/21(土)7/19(土)8/23(土)9/13(土)10/18(土)11/22(土)12/20(土)各回13:30-16:30 ▼▼▼申込は下のフォームから▼▼▼ 申込フォームはこちら  
24
25
【8/25朝の部完売】おんベビ!Music for Babies -Season11-
【8/25朝の部完売】おんベビ!Music for Babies -Season11-
8月 25 終日
【8/25朝の部完売】おんベビ!Music for Babies -Season11- @ 西宮市フレンテホール スタジオf
① 7/30(水)朝の部 ② 8/25(月)朝の部 完売しました! パパ&ママに知ってほしい 子育てと音楽のホントの関係 おはなしとミニコンサート   かわいいお子さんとの幸せな時間。 そのための条件は、まずパパ&ママが幸せであること。 「わかってるんだけど、仕事や家事に追われてイライラしてしまって⋯」 そんなとき、あなたなら⋯? おいしいものを思いっきり食べたり、買い物をしたり、1人の時間をつくって音楽を楽しんだり。 気分転換の方法はいろいろありますが、わたしたちがお伝えしたいのは 子どもと一緒に、ほんの少しでいいので音楽に包まれてみてください ということ。 親子で音楽を体感・共有することには、子どもに対してだけではなく、親自身に対しても、生理的・精神的に大きな効能があるのです。 リラックスした雰囲気の中で、その秘訣を知っていただく⋯ そんなイベントです。 お気軽にご参加ください。   ●日時 2025年 ① 7/30(水) ② 8/25(月)③ 9/22(月) 朝の部 10:15開場 10:30開演 11:30終演予定 昼の部 12:45開場 13:00開演 14:00終演予定 ●会場 西宮市フレンテホール スタジオf 西宮市池田町11-1 フレンテ西宮5F(JR西宮駅前) ●参加料 <全席自由> 親子ペア¥2,000 *0〜3歳のお子さんとママ(パパ)のペア券です *ネームキーホルダー特典付きチケット(¥2,300)もあります *パパ(ママ)や2人目以降のお子さんが参加される場合は追加チケット(¥1,000)をご購入ください *前売券完売の場合は当日券は販売いたしません  4文字以内であれば、かな・カナ・英字・数字OK ●対象 0〜3歳 未就園児とその親(各回定員25名程度) ●音楽とおはなし 石井かおり(ヴォイストレーナー) 古川アヤコ(ピアノ) ●ゲスト演奏 未定、お楽しみに!! ●申込 フレンテホールオフィシャルストア 主催:ららばいプロジェクト/西宮市フレンテホール(指定管理者 日本管財·文化律灘·HA2B共同事業体) 共催:西宮市
27
28
29
30
31

チケット購入

インターネットによる購入

フレンテホールオフィシャルストア
オフィシャルストアにない公演・券種につきましては、電話でお問い合わせください。

電話による購入

0798-32-8660

受付時間 9:00〜22:00
休館日 火曜日(祝休日の場合は翌平日) 年末年始(12月29日~1月3日)

来館によるチケット引き取り

予約後、1週間以内に西宮市フレンテホール事務所窓口(開館時間内)へお越しください。

お支払い方法
現金

一部のチケットは以下のキャッシュレス決済に対応しています。

クレジットカード
 VISA、Mastercard、JCBなど
電子マネー
 Apple Pay、iD、QUICPay、PayPay
交通系決済
 ICOCA、Suica、PASMOなど
 ※PiTaPaはご利用いただけません

郵送によるチケット引き取り

予約後、1週間以内にお近くの郵便局にて【チケット代金+郵送手数料150円】の合計金額をお支払いください。
チケットは入金確認後の発送となります。
※振込手数料はお客様の負担となりますのでご了承ください。
※お支払い後1週間を過ぎてもお手元に届かない場合は、西宮市フレンテホールまでお問合せください。

お支払い方法
郵便局備え付けの「払込取扱票」(青)をお使いください。
口座番号 : 00940-7-333771
口座名義 : 西宮市フレンテホール
通信欄 : 公演日、公演名、枚数

他金融機関からの振込はこちら
銀行名:ゆうちょ銀行
店名:〇九九(ゼロキュウキュウ)
口座番号:当座 0333771

来館による購入

西宮市フレンテホール事務所窓口(開館時間内)へお越しください。

お支払い方法
現金

一部のチケットは以下のキャッシュレス決済に対応しています。

クレジットカード
 VISA、Mastercard、JCBなど
電子マネー
 Apple Pay、iD、QUICPay、PayPay
交通系決済
 ICOCA、Suica、PASMOなど
 ※PiTaPaはご利用いただけません

チケット購入の際の注意

  • ・予約・購入いただいたチケットのキャンセル・変更はできません。
  • ・チケットは、いかなる場合も再発行することができませんのでご注意ください。
ページの先頭に戻る
© 日本管財・文化律灘・HA2B共同事業体