ホールにお越しの方へ

イベントカレンダー

  • ホール
  • 多目的スペース・練習室
1
「ピンヒールで車椅子を押す」著者 畠山織江講演会 
「ピンヒールで車椅子を押す」著者 畠山織江講演会 
12月 1 終日
「ピンヒールで車椅子を押す」著者 畠山織江講演会 
♦開場 18:30 ♦開演 19:00 ♦終演 20:30 ♦参加費 2,500円 (子連れ可・高校生以下のお子様無料) ※お申し込み後のキャンセル・返金は不可です。ご了承ください。 ♦お問い合わせ 一般社団法人Candy親子カレッジ ☎ 090-4760-6994 HP https://candy-college.or.jp/ ♦主催 一般社団法人Candy親子カレッジ 後援 西宮市教育委員会
社内会議 10:00 AM
社内会議
12月 1 @ 10:00 AM – 4:30 PM
社内会議 10:00-16:30
2
令和5年度 西宮湯川記念賞贈呈式・科学セミナー 1:00 PM
令和5年度 西宮湯川記念賞贈呈式・科学セミナー
12月 2 @ 1:00 PM – 4:00 PM
令和5年度 西宮湯川記念賞贈呈式・科学セミナー @ 西宮市フレンテホール
開場 12:30 開演 13:00 終演 16:00 入場料 無料(事前申込)https://lgpos.task-asp.net/cu/282049/ea/residents/procedures/apply/c4f6a486-cc78-4ebe-8d99-c76689c22c69/start 申込締切 11月10日(金) お問い合わせ 西宮市地域学習推進課 ☎0798-35-5166
4
令和5年度 宮水学園「ふるさと」 2:00 PM
令和5年度 宮水学園「ふるさと」
12月 4 @ 2:00 PM – 4:00 PM
6/5 宮水学園ことはじめ ~仲間づくりから始めましょう~ 西宮スポーツセンター スポーツ指導員 6/12 関西で起きた地震、 これから起きる地震 関西大学 社会安全学部教授 林 能成 7/3 西宮の獅子舞〜その特徴と現状〜 西宮市文化財課 職員 7/10 西宮にあった 高級料亭とラグジュアリーホテル 西宮芦屋研究所 副所長 小西 巧治 9/4 西宮市の治安を守って 西宮警察署 署員 10/2 関西と関東の食文化の違い 奈良女子大学名誉教授 的場 輝佳 10/16 クラリネットアンサンブルHana 〜クラリネット四重奏でクラリネット奏者ふるさとめぐり旅〜 クラリネット奏者 兵庫県立西宮高等学校音学科非常勤講師 鬼頭 典子 11/6 映像に見る西宮 地域情報サイト「西宮流(にしのみやスタイル)」 編集室代表 岡本 順子 11/13 但馬弁で昔話をたっぷりと 〜西宮民話・但馬民話など〜 ストーリーテラー おはなしきゃんどる主宰 田中 千代野 12/4 阪神間モダニズムの時代 〜建築物について〜 兵庫県立大学 環境人間学部教授 水上 優 1/15 安全・安心を守るには 西宮市消防局予防課 職員 2/5 発掘成果からみた西宮の古墳時代 大手前大学 国際日本学部教授 史学研究所所長 森下 章司 2/19 身近の自然から 日本野鳥の会会員 中条 正英 3/4 シニアの食生活と健康増進 奈良女子大学名誉教授 的場 輝佳
6
令和5年度 宮水学園「せいかつ」 10:00 AM
令和5年度 宮水学園「せいかつ」
12月 6 @ 10:00 AM – 12:00 PM
6/7 宮水学園ことはじめ ~仲間づくりから始めましょう~ 西宮スポーツセンター スポーツ指導員 6/14 知っておきたい繊維の知識 西宮市消費生活專門家会議登錄講師 消費生活アドバイザー(内閣総理大臣及び 経済産業大臣認定事業資格)土井 けいこ 7/5 「ごみ」が教えてくれること 〜「ごみ」の分析を通じて〜 京都大学大学院地球環境学堂准教授 浅利 美鈴 7/12 漢方の不思議 〜東洋医学の神秘に迫る〜 大阪医科薬科大学薬学部薬学研究室教授 芝野 真喜雄 9/6 住まいの温熱・空気環境と健康・快適性 近畿大学生物理工学部講師 藤田 浩司 10/4 お家でできるロコモ・フレイル予防 (一社)幸せな身体づくり協会代表理事 (株)ホリスティックヘルス研究会 代表 奈良女子大学非常勤講師 辻野 和美 10/11 日本酒のある暮らし 〜日本酒をもっと美味しく、楽しく!〜 白鷹株式会社取締役副社長,白鷹禄水苑 総合プロデューサー 辰馬 朱滿子 11/1 特殊詐欺と交通事故防止 西宮警察署 署員 11/8 色のチカラで暮らしを楽しく 〜色彩心理学の世界〜 大手前大学現代社会学部教授 山下真知子 12/6 日常茶飯事を大切に! 〜健やかな年末年始を送るための食生活〜 奈良女子大学名誉教授 的場輝佳 1/10 「テレビ離れ」で社会はどのように変わるか 立命館大学産業社会学部教授 飯田豊 2/7 からだに良いもの悪いもの 〜栄養学のホントのはなし〜 大手前大学健康栄養学部教授 吉澤みな子 2/14 制度としての日本医療 〜優れた成果、脆弱な構造〜 関西学院大学総合政策学部教授 宗前清貞 3/6 昔話の知恵に学ぶ幸運のヒント 関西学院大学人間福祉学部教授 山泰幸
令和5年度 宮水学園「芸術」 2:00 PM
令和5年度 宮水学園「芸術」
12月 6 @ 2:00 PM – 4:00 PM
6/7 宮水学園ことはじめ ~仲間づくりから始めましょう~ 西宮スポーツセンター スポーツ指導員 6/14 利休と戦国武将 一般財団法人表千家不審菴評議員 不審菴文庫運営委員 千里金蘭大学名誉教授 生形貴重 7/5 ハープは一番古い楽器! 〜天平時代の竪琴とグランドハープ、魅惑の音色をお届けします〜 日本ハープ協会理事 西宮音楽協会・神戸音楽家協会 各会員 スタジオレジナ主宰 摩数意英子 7/12 芸術の都・パリを舞台にした名曲の数々 『クレモナ』モダンタンゴ・ラボラトリ フルート:森脇佑季・ピアノ:久保田 ひかり ソプラノサックス:上野舞子 9/6 神々の住む島、バリ島の神秘のダンス 〜「宮水学園」に天女達が舞い降りる?!~ バリ舞踊家 乾真梨子 10/4 色と心の不思議 〜色彩デザインと暮らし〜 大手前大学 現代社会学部教授 山下真知子 10/11 美しく歌うための“ことば”と“旋律” 〜うたいながら聞きながら〜 テノール歌手 田中伸一 11/1 “100歳を迎えるアコーディオン”の音色を令和の今、奏でる 〜カラクリBOX鍵盤アコーディオンの魅力に迫る〜 鍵盤アコーディオニスト ゆうこ 11/8 琵琶への誘い(お話と演奏) 〜筑前琵琶が語る愛と無常、怪奇の世界〜 筑前琵琶日本旭会理事 琵琶奏者 大薮 旭晶 12/6 音楽の働きと音楽療法 武庫川女子大学音楽学部応用音楽学科教授 松本佳久子 1/10 ヴァイオリンの歴史と音楽の愉しさ ヴァイオリニスト 金関 環 2/7 森の音 地球の音 心の音 民族楽器奏者・詩人 ロビン・ロイド 2/14 元気と笑顔を運ぶ「わらべ唄ロック」 わらべ唄ロック歌手 衣川 亮輔 3/6 サクッとわかる!ジャズピアノの歴史 〜スコットジョプリンから現代まで〜 ジャズピアニスト 杉山 悟史
7
傘寿記念 趣味の作品展
傘寿記念 趣味の作品展
12月 7 – 12月 10 終日
作品内容:水彩画 写真 俳句 7(木)〜9(土) 10:00〜17:00 10(日)     10:00〜16:00
8
9
なんだこれ?!サークル 活動日 1:30 PM
なんだこれ?!サークル 活動日
12月 9 @ 1:30 PM – 4:00 PM
なんだこれ?!サークル 活動日
なんだこれ⁈サークル とは 自由な表現のためのサークル活動型連続ワークショップ。 「100年以上続く世界的サークル」という設定のもと、参加者一人一人が 思わず「なんだこれ?!」と言ってしまいそうなことを考え、 かたちにすることを目指す。対象は小学4年生以上(大人もOK)。 2014年に編集者/元美術家の岩淵拓郎によって考案。 以降、ユニークな世界観と革新性が注目を浴び、 子どもを含むさまざまな人たちを対象に国内外で展開。 2022年、なんだこれ?!の世界観をまとめた本『なんだこれ?!のつくりかた』出版。 2023年夏、阪急西宮ガーデンズの全館イベント「なんだこれ?!ガーデンズ」開催。 「なんだこれ⁈サークル」webサイト なんだこれ?!サークル へようこそ! このサークルは、思わず「なんだこれ?!」と言ってしまいそうなことが大好きな人の集まりです。 なんだこれ?なことを見つけたら、じっさいにそれやってみたり、かたちにしたりします。 そして自分だけのなんだこれ?!ができたら、来年3月にフレンテホールで発表します。 さあ、みんなを「なんだこれ?!」と言わそう! 【連続ワークショップ】なんだこれ?!サークルにしのみや 2023 《活動スケジュール》 1)9/18(月祝)13:30-16:00 初めてのなんだこれ⁈ 2)10/7(土)13:30-16:00   なんだこれ⁈のさがしかた① 3)11/18(土)13:30-16:00   なんだこれ⁈のさがしかた② 4)12/9(土)13:30-16:00   なんだこれ⁈なアソビを考える 5)1/13(土)13:30-16:00   なんだこれ⁈で伝えてみる 6)2/10(土)13:30-16:00   発表会のれんしゅう① 7)3/9(土)13:30-16:00   発表会のれんしゅう② <発表会>3/30(土) *時間調整中 対象:小学4年生〜6年生(市外からの参加もOK) 場所:西宮市フレンテホール (JR西宮駅すぐ) 参加費:各回1,000円(全7回)+発表会3,000円 定員:15名 ※応募多数の場合は抽選とさせていただきます ▼▼▼申込は一番下のフォームから▼▼▼ 【体験&説明会】なんだこれ?!サークルにしのみや たいけん&せつめい会 日時:8/11(金・祝) 1回目:10:30-12:00 / 2回目:14:00-15:30 / 3回目:17:00-18:30 場所:西宮市フレンテホール 参加無料/要事前申込 定員:各回15名 ※応募多数の場合は抽選とさせていただきます ▼▼▼申込は一番下のフォームから▼▼▼ 申込フォームはこちら
令和5年度西宮湯川記念賞贈呈式・科学セミナー 2:00 PM
令和5年度西宮湯川記念賞贈呈式・科学セミナー
12月 9 @ 2:00 PM – 4:00 PM
令和5年度西宮湯川記念賞贈呈式・科学セミナー @ 西宮市フレンテホール
開場 13:30 開演 14:00 終演 16:00 入場料:無料(事前申込)https://lgpos.task-asp.net/cu/282049/ea/residents/procedures/apply/c4f6a486-cc78-4ebe-8d99-c76689c22c69/start 申込締切11月10日(金) お問い合わせ:西宮市 地域学習推進課☎0798-35-5166
10
室内合唱団 アンサンブル・へーメルス アドヴェントコンサート 2:00 PM
室内合唱団 アンサンブル・へーメルス アドヴェントコンサート
12月 10 @ 2:00 PM – 4:00 PM
室内合唱団 アンサンブル・へーメルス アドヴェントコンサート @ 西宮市フレンテホール
開場 13:30 開演 14:00 終演 16:00 お問い合わせ ☎ 072‐721‐3718 曲目 ・祈り ・遠い小さな教会にて ・クリスマスの12日 ・ホワイトクリスマス
11
ウィッグの展示販売会 10:00 AM
ウィッグの展示販売会
12月 11 @ 10:00 AM – 4:00 PM
♦開場時間 10:00-16:00
13
14
15
Leaf展vol.8
Leaf展vol.8
12月 15 – 12月 17 終日
絵画の展示 15日 13:00〜18:00 16日 11:00〜18:00 17日 11:00〜17:00  
17
第50回神戸大学邦楽部定期演奏会 1:00 PM
第50回神戸大学邦楽部定期演奏会
12月 17 @ 1:00 PM – 3:30 PM
第50回神戸大学邦楽部定期演奏会 @ 西宮市フレンテホール
開場 12:30 開演 13:00 終演 16:00 問い合わせ先:神戸大学 邦楽部 E-mail  shindaihogaku@gmail.com X(旧Twitter)@metabo_kobe Instagram   metabo_kobe
18
20
21
22
【完売】おんベビ!Music for Babies Season4 10:30 AM
【完売】おんベビ!Music for Babies Season4
12月 22 @ 10:30 AM – 11:30 AM
【完売】おんベビ!Music for Babies Season4 @ 西宮市フレンテホール スタジオf
おかげさまでチケットは完売しました。 かわいいお子さんとの幸せな時間。 そのための条件は、まずパパ&ママが幸せであること。 「わかってるんだけど、仕事や家事に追われてイライラしてしまって⋯」 そんなとき、あなたなら⋯? おいしいものを思いっきり食べたり、買い物をしたり、1人の時間をつくって音楽を楽しんだり。 気分転換の方法はいろいろありますが、わたしたちがお伝えしたいのは 子どもと一緒に、ほんの少しでいいので音楽に包まれてみてください ということ。 親子で音楽を体感・共有することには、子どもに対してだけではなく、親自身に対しても、生理的・精神的に大きな効能があるのです。 リラックスした雰囲気の中で、その秘訣を知っていただく⋯ そんなイベントです。 お気軽にご参加ください。   ●日時 2023年 ①10/20(金)②11/13(月)③12/22(金) 各回10:15開場 10:30開演 11:30終演予定 ●会場 西宮市フレンテホール スタジオf 西宮市池田町11-1 フレンテ西宮5F(JR西宮駅前) ●参加料 親子ペア1,500円(各回定員25名) ●対象 0〜3歳 未就園児とその親 ●音楽とおはなし 石井かおり(ヴォイストレーナー) 古川アヤコ(ピアノ) ●ゲスト演奏 ①古川葵(ヴァイオリン)②中川竣太(ユーフォニアム)③藤田彩花(ホルン) ●申込 フレンテホールオフィシャルストア 主催:ららばいプロジェクト/西宮市フレンテホール(指定管理者 日本管財·文化律灘·HA2B共同事業体) 共催:西宮市
23
フレンテ映画サロン「それいけゲートボールさくら組」
フレンテ映画サロン「それいけゲートボールさくら組」
12月 23 終日
フレンテ映画サロン「それいけゲートボールさくら組」
●作品「それいけ!ゲートボールさくら組」 ●上映時間 1時間48分 ●日時 2023年12月23日(土) ①開場10:00 上映10:30-12:18 ②開場13:00 上映13:30-15:18 ③開場15:50 上映16:10-17:58 ●会場 西宮市フレンテホール ●料金 800円(中学生以上同一料金。小学生500円) ※前売り券はありません。当日券です。 ※定員300名。満席の場合はご入場いただけません。 ●主催 西宮都市管理株式会社 ●共催 兵庫県映画センター ●後援 西宮市フレンテホール *感染拡大状況に応じて、座席数の制限やご入場の際のマスクの着用・手指の消毒・検温等をお願いする場合があります。 *体調の良くない方はご来場をお控えください。
24
第14回音の宝箱・バイオリン発表会 1:30 PM
第14回音の宝箱・バイオリン発表会
12月 24 @ 1:30 PM – 4:30 PM
開場 13:00 開演 13:30 終演 16:30 入場料 無料  
25
神戸ピアノ三重奏団 at Christmas 6:30 PM
神戸ピアノ三重奏団 at Christmas
12月 25 @ 6:30 PM – 8:00 PM
神戸ピアノ三重奏団 at Christmas @ 西宮市フレンテホール
●日時 2023年12月25日(月)18:30開演(18:00開場) ●会場 西宮市フレンテホール ●料金 一般|¥2,000(当日¥2,500) 学生|¥1,000(当日¥1,500) ※全席自由 ※学生は小学生から大学生まで ※前売り券完売の場合、当日券は販売しません ※未就学児の入場はご遠慮ください ●出演 清永あや(ヴァイオリン) 崎谷明弘(ピアノ) 増田喜嘉(チェロ) ●プログラム モーツァルト |ピアノ三重奏曲 第7番 ト長調 K.564 エイミー・ビーチ|ピアノ三重奏曲 イ短調 Op. 150 ドヴォルザーク|ピアノ三重奏曲 第4番 ホ短調 Op. 90「ドゥムキー」 ●チケット購入方法 ●チケット発売日 10/16(月)10:00〜 ●主催・お問い合わせ 西宮市フレンテホール ☎0798-32-8660
27
28
30
31

チケット購入

インターネットによる購入

フレンテホールオフィシャルストア
オフィシャルストアにない公演・券種につきましては、電話でお問い合わせください。

電話による購入

0798-32-8660

受付時間 9:00〜22:00
休館日 火曜日(祝休日の場合は翌平日) 年末年始(12月29日~1月3日)

来館によるチケット引き取り

予約後、1週間以内に西宮市フレンテホール事務所窓口(開館時間内)へお越しください。

お支払い方法
現金

一部のチケットは以下のキャッシュレス決済に対応しています。

クレジットカード
 VISA、Mastercard、JCBなど
電子マネー
 Apple Pay、iD、QUICPay、PayPay
交通系決済
 ICOCA、Suica、PASMOなど
 ※PiTaPaはご利用いただけません

郵送によるチケット引き取り

予約後、1週間以内にお近くの郵便局にて【チケット代金+郵送手数料100円】の合計金額をお支払いください。
チケットは入金確認後の発送となります。
※振込手数料はお客様の負担となりますのでご了承ください。
※お支払い後1週間を過ぎてもお手元に届かない場合は、西宮市フレンテホールまでお問合せください。

お支払い方法
郵便局備え付けの「払込取扱票」(青)をお使いください。
口座番号 : 00940-7-333771
口座名義 : 西宮市フレンテホール
通信欄 : 公演日、公演名、枚数

他金融機関からの振込はこちら
銀行名:ゆうちょ銀行
店名:〇九九(ゼロキュウキュウ)
口座番号:当座 0333771

来館による購入

西宮市フレンテホール事務所窓口(開館時間内)へお越しください。

お支払い方法
現金

一部のチケットは以下のキャッシュレス決済に対応しています。

クレジットカード
 VISA、Mastercard、JCBなど
電子マネー
 Apple Pay、iD、QUICPay、PayPay
交通系決済
 ICOCA、Suica、PASMOなど
 ※PiTaPaはご利用いただけません

チケット購入の際の注意

  • ・予約・購入いただいたチケットのキャンセル・変更はできません。
  • ・チケットは、いかなる場合も再発行することができませんのでご注意ください。
ページの先頭に戻る
© 日本管財・文化律灘・HA2B共同事業体