ホールにお越しの方へ

イベントカレンダー

  • ホール
  • 多目的スペース・練習室
1
トリオヴィオレッテ 2:30 PM
トリオヴィオレッテ
6月 1 @ 2:30 PM – 4:00 PM
トリオヴィオレッテ
♦日時 6月1日(日) 開場 14:00 開演 14:30 ♦入場料 (全席自由) 一般:2800円 学生:1400円 ♦チケットお取り扱い ・SoundPie(Shinさんの音楽室) ・出演者 ・新響楽器西宮北口オーパス店 ☎0798-64-1031 ・新響楽器甲子園口店    ☎0798-49-2934 ♦お問い合わせ 松田 ☎090-4649-5825 ♦主催 SoundPie (shinさんの音楽室) ホームページはコチラ 使用者:松田様
2
令和7年度 宮水学園「国際」 2:00 PM
令和7年度 宮水学園「国際」
6月 2 @ 2:00 PM – 4:00 PM
  6/2 宮水学園ことはじめ ~仲間づくりから始めましょう~ 西宮スポーツセンター スポーツ指導員 6/9 経済から見た国際政治 ~米中の変化とグローバル化の行方~ 日本経済新聞客員編集委員 脇 祐三 7/7 インド(1) ~インド社会を理解する~ 関西大学政策創造学部教授 福味 敦 7/14 世界を変える「AI半導体」 (有)ティエヌオーコンサルティング 代表取締役 武野 昭 9/1 世界を変える「核融合発電」 エネルギー・ジャーナリスト 京都大学大学院非常勤講師 平野 茂樹 9/8 ヨーロッパのこれから ~安全保障と経済~ 追手門学院大学経済学部教授 藤好 陽太郎 10/6 国家の「余白」 〜メコンデルタを生きる人々〜 神戸大学大学院国際文化学研究科准教授 下條 尚志 10/20 レバノンの歴史と現在 〜ヒズボラ、パレスチナ問題など〜 神戸大学大学院人文学研究科准教授 伊藤 隆郎 11/10 西洋の美術 ~しぐさとモチーフで読む~ 神戸大学大学院人文学科研究科教授 放送大学客員教授 宮下 規久朗 11/17 インド(2) ~インドの政治と経済~ 関西大学政策創造学部教授 福味 敦 12/1 国際交流協会(1) イタリアから音楽の贈り物 ~心の弦を響かせよう~ クラリネット奏者 フルヴィオ・カプラ ピアノ奏者 丸山 智代 2/2 国際交流協会(2) 「お名前は?」 英語教師、通訳/翻訳者 加納 レベッカ 3/2 世界展望 ~これからの政治経済~ 日本経済新聞客員編集委員 脇 祐三
5
令和7年度善意の日の集い 1:30 PM
令和7年度善意の日の集い
6月 5 @ 1:30 PM – 3:00 PM
♦日時 6月5日(木) 開場 13:00 開演 13:30 終演 15:00 第1部:式典(表彰式) 13:30~ 第2部:公演 14:15~ ♦入場料:無料 ♦お問合せ:西宮市社会福祉協議会 ☎0798-34-3363 使用団体:西宮市社会福祉協議会
6
7
9
令和7年度 宮水学園「国際」 2:00 PM
令和7年度 宮水学園「国際」
6月 9 @ 2:00 PM – 4:00 PM
  6/2 宮水学園ことはじめ ~仲間づくりから始めましょう~ 西宮スポーツセンター スポーツ指導員 6/9 経済から見た国際政治 ~米中の変化とグローバル化の行方~ 日本経済新聞客員編集委員 脇 祐三 7/7 インド(1) ~インド社会を理解する~ 関西大学政策創造学部教授 福味 敦 7/14 世界を変える「AI半導体」 (有)ティエヌオーコンサルティング 代表取締役 武野 昭 9/1 世界を変える「核融合発電」 エネルギー・ジャーナリスト 京都大学大学院非常勤講師 平野 茂樹 9/8 ヨーロッパのこれから ~安全保障と経済~ 追手門学院大学経済学部教授 藤好 陽太郎 10/6 国家の「余白」 〜メコンデルタを生きる人々〜 神戸大学大学院国際文化学研究科准教授 下條 尚志 10/20 レバノンの歴史と現在 〜ヒズボラ、パレスチナ問題など〜 神戸大学大学院人文学研究科准教授 伊藤 隆郎 11/10 西洋の美術 ~しぐさとモチーフで読む~ 神戸大学大学院人文学科研究科教授 放送大学客員教授 宮下 規久朗 11/17 インド(2) ~インドの政治と経済~ 関西大学政策創造学部教授 福味 敦 12/1 国際交流協会(1) イタリアから音楽の贈り物 ~心の弦を響かせよう~ クラリネット奏者 フルヴィオ・カプラ ピアノ奏者 丸山 智代 2/2 国際交流協会(2) 「お名前は?」 英語教師、通訳/翻訳者 加納 レベッカ 3/2 世界展望 ~これからの政治経済~ 日本経済新聞客員編集委員 脇 祐三
12
第21期通常総代会 10:00 AM
第21期通常総代会
6月 12 @ 10:00 AM – 1:30 PM
使用団体:グリーンコープ生活協同組合ひょうご
13
14
クラシック音楽謎解きミステリー 音楽探偵バッハの事件録 file 7 ~夜に啼く予言の鳥~ 10:00 AM
クラシック音楽謎解きミステリー 音楽探偵バッハの事件録 file 7 ~夜に啼く予言の鳥~
6月 14 @ 10:00 AM – 5:00 PM
クラシック音楽謎解きミステリー 音楽探偵バッハの事件録 file 7 ~夜に啼く予言の鳥~
クラシック音楽に謎解きはいかが? 謎解き×演劇×コンサート 楽しみながらクラシック音楽に触れられる 新感覚の「クラシック音楽謎解きミステリー」のススメ! *************************************************** 「音楽探偵バッハ」は観客のみなさんが参加して謎を解き明かす “謎解き” と “演劇” そして “コンサート” の魅力が詰まった一粒で三度おいしいイベント。 物語の進行とともに浮かび上がってくる謎を解くのはあなた。 スクリーンに映されたり手元に配られるヒントを手掛かりに謎解きに挑戦していただきます。 後半、バッハ探偵による答え合わせの後に聴く大作曲家の名曲は・・・あら不思議!「何となく知ってる」ようだったのが、興味津々になっているかもしれませんよ! クラシック音楽は敷居が高くて・・・と思っているあなたにこそオススメ! ぜひご家族や友達同士で、謎にトライしてみてください。 フレンテホールでお待ちしています。 ♪日時 2025年6月14日(土)①15:00開演  6月15日(日)②11:00開演 ③15:00開演 ♪会場 西宮市フレンテホール ♪料金 シングル/2,000円 当日/2,500円  ペア券/3,000円(前売りのみ販売) *全席自由  *ペア券は小学生を含む2名様のチケットです ♪演奏予定曲目 物語の謎に関係するので秘密です(今回のテーマ、シューマンの曲を演奏!) ♪公演の流れ 第1部▶R学園高校で、消えた絵画を追う音楽探偵バッハ。 謎解きタイム▶頭をフル回転させて謎を解こう! 第2部▶バッハ探偵による答え合わせ、そして物語はクライマックスへ。 ミニコンサート▶物語の余韻の中、ピアノ演奏をお楽しみください。 ♪ストーリー 都会にある有名なR学園高校の生徒の間で、不吉な噂が囁かれていた。 「誰もいないはずの音楽室から、夜になるとピアノの音が聴こえてくるんだって」 曲はいつも同じ、シューマン作曲「予言の鳥」。 果たしてある夜、不吉な噂は現実のものとなる。理事長室から絵画が盗まれたのだ。 理事長の依頼でR学園を訪れた音楽探偵バッハ。調査の途中で不意に鳴り出したピアノの音を聴いたとき、事件は思いもよらぬ展開になだれこむ・・・。 消えた絵画と「予言の鳥」には一体、どんな関係が? 「音楽探偵バッハ」シリーズ最新作は、謎に包まれた学園ミステリー! コンサート×演劇×謎解き ゲーム感覚でクラシック音楽を知って楽しむ新感覚イベント 「音楽探偵バッハの事件録」は“クラシック音楽のコンサート”と“演劇”、そして観客であるあなた自身が参加して謎を解き明かす“謎解きゲーム”が一体となった、新感覚のイベント。 今回は、ロマン派を代表する作曲家、ロベルト・シューマンをモチーフとした物語が紡がれます。 そこに絡むのは、彼を取り巻く人々、愛妻クララや後輩ブラームスの音楽。 後半、バッハ探偵による答え合わせの後は、短いながらも本格的なピアノコンサート。 謎解き体験を通して、クラシック音楽をもっと知りたくなる・・・。 大人気イベント、待望の第7弾! 鉛筆・消しゴムを持ってきてね !! ★台本・謎制作・演出 宮地泰史 ★出演 平林之英(音楽探偵バッハ) 役者、sunday所属。神戸大学自由劇場で演劇を始め、1993年に劇団☆世界一団(現在はsundayに改称)を旗揚げ、2016年より座長。 役者の他にサックス、ウクレレ奏者、タップダンサー、 紙芝居作家など様々な顔を持つエンターティナー。2004年より自身のライブ「音楽の旅」を開催。 2013年にはthe original tempoのヨーロッパツアーにパフォーマーとして参加。 ニットキャップシアター、劇団赤鬼、iaku、コトリ会議、羊とドラコなど外部作品にも多数出演。 役者による落語一門「焼酎亭」ではお囃子を担当しながら紙芝居や落語も披露している。 城村 奈都子(助手・セバスチャン) 武庫川女子大学音楽学部卒業後、同大学専攻科修了。兵庫教育大学大学院修士課程修了。 在学中より演奏活動を行い、丹波の森国際音楽祭“シューベルティアーデたんば”には毎年出演し2015年度シンボルアーティストを務めるなど、主に伴奏室内楽の分野で活躍。 2018年6月には兵庫県立芸術文化センター小ホールにて初リサイタルを開催し好評を博した。 また、絵本オペラカンパ二ー“おぺろん”のメンバーとして各地の小学校幼稚園で150公演以上を重ねるなど、アウトリーチにも力を注いでいる。 現在、武庫川女子大学音楽学部伴奏助手、同大学附属中高音楽教室講師。 関西フィル合唱団、大阪バッハ合唱団、西宮中央合唱団伴奏ピアニスト。 ★主催 西宮市フレンテホール(指定管理者:日本管財・文化律灘・HA2B共同事業体) ★共催 西宮市 ★後援 西宮市教育委員会  芦屋市教育委員会 ★助成 令和7年度 地域で親しむ舞台芸術応援事業    
15
クラシック音楽謎解きミステリー 音楽探偵バッハの事件録 file 7 ~夜に啼く予言の鳥~ 10:00 AM
クラシック音楽謎解きミステリー 音楽探偵バッハの事件録 file 7 ~夜に啼く予言の鳥~
6月 15 @ 10:00 AM – 5:00 PM
クラシック音楽謎解きミステリー 音楽探偵バッハの事件録 file 7 ~夜に啼く予言の鳥~
クラシック音楽に謎解きはいかが? 謎解き×演劇×コンサート 楽しみながらクラシック音楽に触れられる 新感覚の「クラシック音楽謎解きミステリー」のススメ! *************************************************** 「音楽探偵バッハ」は観客のみなさんが参加して謎を解き明かす “謎解き” と “演劇” そして “コンサート” の魅力が詰まった一粒で三度おいしいイベント。 物語の進行とともに浮かび上がってくる謎を解くのはあなた。 スクリーンに映されたり手元に配られるヒントを手掛かりに謎解きに挑戦していただきます。 後半、バッハ探偵による答え合わせの後に聴く大作曲家の名曲は・・・あら不思議!「何となく知ってる」ようだったのが、興味津々になっているかもしれませんよ! クラシック音楽は敷居が高くて・・・と思っているあなたにこそオススメ! ぜひご家族や友達同士で、謎にトライしてみてください。 フレンテホールでお待ちしています。 ♪日時 2025年6月14日(土)①15:00開演  6月15日(日)②11:00開演 ③15:00開演 ♪会場 西宮市フレンテホール ♪料金 シングル/2,000円 当日/2,500円  ペア券/3,000円(前売りのみ販売) *全席自由  *ペア券は小学生を含む2名様のチケットです ♪演奏予定曲目 物語の謎に関係するので秘密です(今回のテーマ、シューマンの曲を演奏!) ♪公演の流れ 第1部▶R学園高校で、消えた絵画を追う音楽探偵バッハ。 謎解きタイム▶頭をフル回転させて謎を解こう! 第2部▶バッハ探偵による答え合わせ、そして物語はクライマックスへ。 ミニコンサート▶物語の余韻の中、ピアノ演奏をお楽しみください。 ♪ストーリー 都会にある有名なR学園高校の生徒の間で、不吉な噂が囁かれていた。 「誰もいないはずの音楽室から、夜になるとピアノの音が聴こえてくるんだって」 曲はいつも同じ、シューマン作曲「予言の鳥」。 果たしてある夜、不吉な噂は現実のものとなる。理事長室から絵画が盗まれたのだ。 理事長の依頼でR学園を訪れた音楽探偵バッハ。調査の途中で不意に鳴り出したピアノの音を聴いたとき、事件は思いもよらぬ展開になだれこむ・・・。 消えた絵画と「予言の鳥」には一体、どんな関係が? 「音楽探偵バッハ」シリーズ最新作は、謎に包まれた学園ミステリー! コンサート×演劇×謎解き ゲーム感覚でクラシック音楽を知って楽しむ新感覚イベント 「音楽探偵バッハの事件録」は“クラシック音楽のコンサート”と“演劇”、そして観客であるあなた自身が参加して謎を解き明かす“謎解きゲーム”が一体となった、新感覚のイベント。 今回は、ロマン派を代表する作曲家、ロベルト・シューマンをモチーフとした物語が紡がれます。 そこに絡むのは、彼を取り巻く人々、愛妻クララや後輩ブラームスの音楽。 後半、バッハ探偵による答え合わせの後は、短いながらも本格的なピアノコンサート。 謎解き体験を通して、クラシック音楽をもっと知りたくなる・・・。 大人気イベント、待望の第7弾! 鉛筆・消しゴムを持ってきてね !! ★台本・謎制作・演出 宮地泰史 ★出演 平林之英(音楽探偵バッハ) 役者、sunday所属。神戸大学自由劇場で演劇を始め、1993年に劇団☆世界一団(現在はsundayに改称)を旗揚げ、2016年より座長。 役者の他にサックス、ウクレレ奏者、タップダンサー、 紙芝居作家など様々な顔を持つエンターティナー。2004年より自身のライブ「音楽の旅」を開催。 2013年にはthe original tempoのヨーロッパツアーにパフォーマーとして参加。 ニットキャップシアター、劇団赤鬼、iaku、コトリ会議、羊とドラコなど外部作品にも多数出演。 役者による落語一門「焼酎亭」ではお囃子を担当しながら紙芝居や落語も披露している。 城村 奈都子(助手・セバスチャン) 武庫川女子大学音楽学部卒業後、同大学専攻科修了。兵庫教育大学大学院修士課程修了。 在学中より演奏活動を行い、丹波の森国際音楽祭“シューベルティアーデたんば”には毎年出演し2015年度シンボルアーティストを務めるなど、主に伴奏室内楽の分野で活躍。 2018年6月には兵庫県立芸術文化センター小ホールにて初リサイタルを開催し好評を博した。 また、絵本オペラカンパ二ー“おぺろん”のメンバーとして各地の小学校幼稚園で150公演以上を重ねるなど、アウトリーチにも力を注いでいる。 現在、武庫川女子大学音楽学部伴奏助手、同大学附属中高音楽教室講師。 関西フィル合唱団、大阪バッハ合唱団、西宮中央合唱団伴奏ピアニスト。 ★主催 西宮市フレンテホール(指定管理者:日本管財・文化律灘・HA2B共同事業体) ★共催 西宮市 ★後援 西宮市教育委員会  芦屋市教育委員会 ★助成 令和7年度 地域で親しむ舞台芸術応援事業    
16
18
19
20
21
フレンテ映画サロン「日日是好日」 10:00 AM
フレンテ映画サロン「日日是好日」
6月 21 @ 10:00 AM – 6:00 PM
フレンテ映画サロン「日日是好日」 @ 西宮市フレンテホール
●日時 2025年6月21日(土) ①開場 10:00 上映 10:30~12:10 ②開場 13:00 上映 13:30~15:10 ③開場 15:30 上映 16:00~17:40 ●会場 西宮市フレンテホール ●料金 800円(中学生以上同一料金。小学生500円) 「運転経歴証明書」ご提示で100円割引(ご本人に限ります) *前売券はありません。当日券のみです。 *定員300名。満席の場合はご入場いただけません。 ●主催 西宮都市管理株式会社 ●共催 兵庫県映画センター ●後援 西宮市フレンテホール *体調の良くない方はご来場をお控えください。
22
平山良子のこの指とまれ歌謡コンサート 10:30 AM
平山良子のこの指とまれ歌謡コンサート
6月 22 @ 10:30 AM – 6:30 PM
平山良子のこの指とまれ歌謡コンサート @ 西宮市フレンテホール
♦日時 6月22日(日) 開場 10:00 開演 10:30 終演 18:30(予定) ♦入場料 無料 (歌う場合は参加費10000円がかかります) ♦お問合せ 平山 ☎080-3800-0615 使用者:平山 様
23
ウィッグの展示・販売 10:00 AM
ウィッグの展示・販売
6月 23 @ 10:00 AM – 4:00 PM
10:00~16:00 使用者:株式会社ユキ
25
26
グリーンコープのこだわりのおはなし&おためし会 Green Green 交流会 in ひょうご 10:30 AM
グリーンコープのこだわりのおはなし&おためし会 Green Green 交流会 in ひょうご
6月 26 @ 10:30 AM – 3:00 PM
グリーンコープのこだわりのおはなし&おためし会 Green Green 交流会 in ひょうご @ 西宮市フレンテホール
日時: 6月26日(木) 10:15~ 受付 10:30~12:15 交流 *12時15分まではお子様の同伴はご遠慮ください。 12:15~13:00 休憩 13:00~15:00 交流 *13時以降はお子様と一緒にご参加いただけます。 (1歳未満のお子様は終日同伴可能) 参加費:無料 使用者:グリーンコープ生協ひょうご
27
2025年度 安全大会 1:30 PM
2025年度 安全大会
6月 27 @ 1:30 PM – 4:10 PM
使用団体:大和ハウス工業阪神支部協力会 様
映画『医師中村哲の仕事・働くということ』上映会&アフタートーク 7:30 PM
映画『医師中村哲の仕事・働くということ』上映会&アフタートーク
6月 27 @ 7:30 PM – 9:00 PM
映画『医師中村哲の仕事・働くということ』上映会&アフタートーク @ 西宮市フレンテホール
♦日時 27日(金) 開場 18:45 開演 19:30 終演 21:00(予定) 28日(土) 開場  9:15 開演 10:00 終演 11:30(予定) ♦定員 300名(当日受付先着順) ♦入場料 当日一般   1,000円 学生・障がい者 500円 高校生以下   無料 *当日受付での支払い* ♦お問合せ 映画『中村哲の仕事・働くということ』西宮上映会 担当:酒見 ☎ 090-4749-2705 facebookリンク ♦使用者 労働者協同組合 労協センター事業団 西宮事業所
28
映画『医師中村哲の仕事・働くということ』上映会&アフタートーク 10:00 AM
映画『医師中村哲の仕事・働くということ』上映会&アフタートーク
6月 28 @ 10:00 AM – 11:30 AM
映画『医師中村哲の仕事・働くということ』上映会&アフタートーク @ 西宮市フレンテホール
♦日時 27日(金) 開場 18:45 開演 19:30 終演 21:00(予定) 28日(土) 開場  9:15 開演 10:00 終演 11:30(予定) ♦定員 300名(当日受付先着順) ♦入場料 当日一般   1,000円 学生・障がい者 500円 高校生以下   無料 *当日受付での支払い* ♦お問合せ 映画『中村哲の仕事・働くということ』西宮上映会 担当:酒見 ☎ 090-4749-2705 facebookリンク ♦使用者 労働者協同組合 労協センター事業団 西宮事業所
第34回県立西宮病院県民公開講座「知らない間に緑内障⁉早く見つけて上手に付き合おう!」 2:00 PM
第34回県立西宮病院県民公開講座「知らない間に緑内障⁉早く見つけて上手に付き合おう!」
6月 28 @ 2:00 PM – 4:00 PM
第34回県立西宮病院県民公開講座「知らない間に緑内障⁉早く見つけて上手に付き合おう!」 @ 西宮市フレンテホール
♦日時 6月28日(土) 開場 13:45 開演 14:00 終演 16:00 ♦入場料 無料 使用団体:兵庫県立西宮病院
30

チケット購入

インターネットによる購入

フレンテホールオフィシャルストア
オフィシャルストアにない公演・券種につきましては、電話でお問い合わせください。

電話による購入

0798-32-8660

受付時間 9:00〜22:00
休館日 火曜日(祝休日の場合は翌平日) 年末年始(12月29日~1月3日)

来館によるチケット引き取り

予約後、1週間以内に西宮市フレンテホール事務所窓口(開館時間内)へお越しください。

お支払い方法
現金

一部のチケットは以下のキャッシュレス決済に対応しています。

クレジットカード
 VISA、Mastercard、JCBなど
電子マネー
 Apple Pay、iD、QUICPay、PayPay
交通系決済
 ICOCA、Suica、PASMOなど
 ※PiTaPaはご利用いただけません

郵送によるチケット引き取り

予約後、1週間以内にお近くの郵便局にて【チケット代金+郵送手数料150円】の合計金額をお支払いください。
チケットは入金確認後の発送となります。
※振込手数料はお客様の負担となりますのでご了承ください。
※お支払い後1週間を過ぎてもお手元に届かない場合は、西宮市フレンテホールまでお問合せください。

お支払い方法
郵便局備え付けの「払込取扱票」(青)をお使いください。
口座番号 : 00940-7-333771
口座名義 : 西宮市フレンテホール
通信欄 : 公演日、公演名、枚数

他金融機関からの振込はこちら
銀行名:ゆうちょ銀行
店名:〇九九(ゼロキュウキュウ)
口座番号:当座 0333771

来館による購入

西宮市フレンテホール事務所窓口(開館時間内)へお越しください。

お支払い方法
現金

一部のチケットは以下のキャッシュレス決済に対応しています。

クレジットカード
 VISA、Mastercard、JCBなど
電子マネー
 Apple Pay、iD、QUICPay、PayPay
交通系決済
 ICOCA、Suica、PASMOなど
 ※PiTaPaはご利用いただけません

チケット購入の際の注意

  • ・予約・購入いただいたチケットのキャンセル・変更はできません。
  • ・チケットは、いかなる場合も再発行することができませんのでご注意ください。
ページの先頭に戻る
© 日本管財・文化律灘・HA2B共同事業体